だんご木作りをしました

紅白の団子を、
ミズ木にさして、
飾りつけをしました

だんご木って、
五穀豊穣を祈って、
団子を刺して飾る伝統行事なんだそうです。
そして、ミズ木を使用するのは、
火災にあわないようになんだとか。
水分を多く含んで燃えにくい木なんですって

いろんな意味が込められているんですね。
だからこそ、
こういう昔からの行事は特に、
大事にしていきたいものですね

皆さんのお陰で、
きれいに作れました〜

ごくろうさまでした

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。